情報通信分野において、
次々と登場する革新的技術や概念に、
適切かつスピーディーな対処を。
日本が、新しい情報通信技術とともに、
新しい社会へと移行するために。
GLOCOM六本木会議は、
産官学民が集う議論の「場」を提供し、
政策提言活動を行う新しいコミュニティです。
click >>
イベント
開催 : 2023.10.13
オンライン
GLOCOM六本木会議オンライン#69 生成AI:学術的観点からみた活用の可能性
開催 : 2023.09.29
GLOCOM六本木会議オンライン#68 ウェルビーイングに基づく政策デザイン
開催 : 2023.09.14
六本木会議オンライン#67 情報セキュリティ白書に見る情報セキュリティ脅威とその対策の動向
トピックス
2023.9.15
お知らせ
【動画公開】#67 情報セキュリティ白書に見る情報セキュリティ脅威とその対策の動向
2023.8.28
【動画公開】#66 生成AIの社会的リスクと世界のAI規制・ガバナンス政策動向
2023.8.8
【動画公開】六本木会議オンライン#65 AI条約のこと、知っていますか?-欧州評議会による議論と日本の対応
分科会
主査:実積寿也(中央大学総合政策学部 教授)
主査:田中辰雄(慶應義塾大学経済学部 教授)
主査:豊福晋平(国際大学GLOCOM准教授・主幹研究員)
主査:内田勝也(情報セキュリティ大学院大学 名誉教授)
政策提言・報告書
2022.12.22
2022.4.27
GLOCOM六本木会議は、 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター内に 事務局を置き、運営しています。