情報通信分野において、
次々と登場する革新的技術や概念に、
適切かつスピーディーな対処を。
日本が、新しい情報通信技術とともに、
新しい社会へと移行するために。
GLOCOM六本木会議は、
産官学民が集う議論の「場」を提供し、
政策提言活動を行う新しいコミュニティです。
click >>
イベント
開催 : 2025.10.27
オンライン
GLOCOM六本木会議オンライン#106 暗号資産の二重構造がもたらす規制の限界
開催 : 2025.10.07
六本木会議オンライン#105 現場で見えたAI活用の壁──日立の実践が紐解く“現場で活きるAI”の姿
開催 : 2025.09.26
六本木会議オンライン#104 デジタル経済レポート解説:データに飲み込まれる世界における生存戦略
トピックス
2025.5.1
お知らせ
GLOCOM六本木会議年次総会2025の動画を公開しました
GLOCOM六本木会議オンラインのアーカイブ動画公開中です
2024.9.10
【動画&資料公開】#84 ソフトウェアエンジニアリングの取り組みについて
分科会
主査:実積寿也(中央大学総合政策学部 教授)
主査:田中辰雄(慶應義塾大学経済学部 教授)
主査:豊福晋平(国際大学GLOCOM准教授・主幹研究員)
主査:内田勝也(情報セキュリティ大学院大学 名誉教授)
政策提言・報告書
2024.4.18
2022.12.22
GLOCOM六本木会議は、 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター内に 事務局を置き、運営しています。