開催 : 2025.12.10
オンライン
GLOCOM六本木会議は、刻々と変化するさまざまな論点を取り上げる機動力を高めることを目的として『GLOCOM六本木会議オンライン』を開催しています。
第109回は、eスポーツを通じたデジタル人材育成や不登校改善支援の取り組みについて、NTTe-Sports高等学院の学院統括部長で株式会社NTTe-Sports取締役の井上裕晶氏よりご講演いただきます。
議論の内容は、オンライン(Zoomウェビナー)を通じて、ライブ配信にて参加登録をされた皆さまにお届けしながら、チャット機能を通じたご意見・ご質問を承ってまいります。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
Zoomウェビナー
eスポーツは今、若者の成長支援や社会課題の解決に資する新たな教育・地域活性の手段として注目されています。本講演では、「eスポーツ×教育」の可能性に焦点を当て、2025年4月に開校したNTTe-Sports高等学院の実践事例を紹介します。同学院では、生活リズムの再構築を通じた不登校改善支援や、デジタルスキルの習得によるキャリア形成を通じて、若者を“デジタル人材”として社会へ還流させる教育モデルを展開。これは、全国の自治体が共通して抱える不登校問題や、深刻化するデジタル人材不足といった社会課題への具体的なアプローチでもあります。教育・産業・行政の連携によって生まれる新たな価値創造の可能性について、NTTe-Sports高等学院の取り組みを通じてご紹介します。
井上裕晶(株式会社NTTe-Sports 取締役 事業開発部長)
NTT東日本で教育・地域事業に従事。Tulane大学MBA取得後は新規事業創出やデジタルマーケティングを担当し、財界渉外も経験。現在はNTTe-Sports高等学院の学院統括部長として、eスポーツを活用した若者支援・地域課題解決に取り組む。
前川徹(東京通信大学 情報マネジメント学部 教授/GLOCOM主幹研究員)
1978年通商産業省入省、機械情報産業局情報政策企画室長、JETRO NYセンター産業用電子機器部長、IPAセキュリティセンター所長、早稲田大学大学院国際情報通信研究科客員教授(専任扱い)、富士通総研経済研究所主任研究員、サイバー大学IT総合学部教授等を経て、2018年4月から東京通信大学情報マネジメント学部教授、この間、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会専務理事、国際大学GLOCOM所長などを兼務。
18:00 イントロダクション
18:05 登壇者による発表・ディスカッション
18:45 質疑応答
小林奈穂(GLOCOM六本木会議 事務局/国際大学GLOCOM 主幹研究員・研究プロデューサー)
◎GLOCOM六本木会議 定例会・分科会参加メンバー
◎総務省、経済産業省等の情報通信政策の担当者
◎総務省 地域情報化アドバイザー
◎GLOCOM専任・併任研究員、客員研究員、フェロー
◎GLOCOM ERP会員企業担当者
◎本テーマにご関心のある一般の方
STEP1:申込フォームにアクセスし必要事項をご記入のうえ送信ください。
※参加コードのご入力は不要となりました。
![]()
STEP2:開催1日前・1時間前に、Zoomウェビナーへのアクセス方法(ご登録者ごとの専用URL)が記載されたリマインダーメールをお送りいたします。
STEP3:開催日当日、お時間になりましたらメールに記載の専用URLをクリックし、ウェビナーにおはいりください。
<ご確認ください>
※本イベントは、Zoomウェビナー機能を使用して開催いたします。
※参加者の皆様からのご意見・ご質問はZoomのQ&A機能を使ってお受けする予定です。
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2階
担当:小林・小島 Tel: 03-5411-6675
Mail: app[at]glocom.ac.jp ← [at] を小文字の @ に置き換えて送信してください。